GMOペイメントゲートウェイが安心・安全のセキュリティ対策をご提供致します。
日本政府の政策としてキャッシュレス決済が推進され、キャッシュレス決済の多様化が進んでいますが、クレジットカード決済は依然として圧倒的なウェイト を占め堅調に成長しています。それに伴い、クレジットカード情報の盗用による非対面不正利用の被害が高い水準で推移し、EC 加盟店からのクレジットカード情報の漏えいも今なお発生し続けております。不正利用によるチャージバック被害、情報漏洩による損害対応コストを考慮すると、EC関連事業者にとってセキュリティ面の課題は決して見過ごせないものであることから、GMO-PGではそれらの課題に対応するためのセキュリティソリューションを提供しております。
このような環境下で、企業はセキュリティ被害をあらかじめ想定し、対策を考えることが重要です。GMO-PGでは、より多くの加盟店様に安心していただける環境づくりとして、「決済前」「決済時」「決済後」の全段階において、セキュリティソリューションを提供しております。
クレジット取引セキュリティ対策協議会※2により2020年3月に策定され、以降改定版がセキュリティ対策実務指針として位置づけられている『クレジットカード・セキュリティガイドライン』では、以下3つのテーマにより対策を定義しており、GMO-PGではEC加盟店が対応すべきものとして定められた下記①、②に対応するソリューションを提供しております。
加盟店におけるクレジットカード情報の非保持化に加え、脆弱性対策、ウイルス対策、管理者権限の管理、デバイス管理等の漏えい防止対策の実施など
EC加盟店による不正利用対策の多面的・重層的な対策
決済代行会社によるEMV 3-Dセキュア等の本人認証、券面認証、不正検知システム、不正配送先データベース照合等の不正利用対策導入の推進など
クレジットカード・決済端末のIC化
・・・割賦販売法(クレジットカード・セキュリティガイドライン)対応
▼ クレジットカード・セキュリティガイドラインで定められた4つの具体的方策
当サービスは導入ECサイトが法人運営の場合が対象となります。
導入ECサイトが個人運営の場合はコチラをご確認ください。
▼ 導入ECが法人の方
▼ 導入ECが個人の方
▼ 実店舗のみの方
▼ 実際のお支払いに関しまして
カテゴリー | 商品・サービス例 |
---|---|
違法商材、犯罪誘発物 | ワシントン条約指定品(象牙、パイソン、オーストリッチ、クロコダイル等)、犯罪を誘発する物(催涙スプレー、モデルガン、スタンガン、銃、刀類、手錠、盗聴・盗撮用品等)、業法違反・無免許販売に該当する商品・サービス |
知的財産権侵害商材 | 違法コピー商品、海賊版、違法コピー商品を助長させる機器または関連商品 |
ファイル共有サービス | ファイル共有用ソフト・サービス |
偽ブランド | 偽ブランド品 |
アダルト商材 | ポルノ、ブルセラショップ、アダルトコンテンツ |
風俗、出会い系 | 性風俗、出会い系サイト、結婚情報サイト |
違法医薬品、麻薬 | 薬事法・健康増進法・麻薬取締法に抵触する薬品 |
タバコ、電子タバコ | タバコ、電子タバコ |
金券類、現金化、銀行口座、RMT、有価証券 | 商品券、プリペイドカード、印紙、切手、回数券、ディスカウント航空券、現金化、RMT(リアルマネートレード)、株式、有価証券 |
カジノ、ギャンブル | 違法なオンラインカジノ、賭博、海外宝くじ、ペニーオークション |
財テク、情報商材 | 財テク情報、馬券予想、情報商材 |
霊感商法、占い | パワーストーン、お守り、効果を強調する印鑑、占い |
無限連鎖講、マルチ商法 | 無限連鎖講、マルチ商法 |
スパム | スパム、フィッシングサイト |
誇大広告、景表法違反 | 誇大広告、景表法違反 |
カード手数料徴求 | クレジットカード支払いの決済手数料を別途徴収するもの |