▼IVR決済サービスとは
IVR決済サービスとはコールセンターで注文を受ける際に、自動音声応答(IVR)を利用することでクレジットカード情報に触れることなく決済を行うサービスです。
電話受注におけるクレジットカード情報非保持化が実現できます。
*IVR決済サービスはクレジットカード決済のオプション機能です
1. オペレーターがクレジットカード情報に触れることなく決済が可能
-人為的な情報漏えいリスクの低減
2. 自社のPCやサーバ、ネットワーク上にクレジットカード情報の非保持、非通過を実現
-『クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けたクレジットカード・セキュリティガイドライン』に対応
3. API活用による基幹システムとの連携
-受注情報と決済データの連携を容易に実現
4. PCI DSS(*1)に準拠したセキュアな環境下でのご提供
(*1)PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)とは、JCB・American Express・Discover・MasterCard・VISAの国際クレジットカードブランド5社が共同で策定したクレジット業界におけるグローバルセキュリティ基準のこと。
受電後、オペレーターがIVRへ転送することで、クレジットカード情報入力が開始されます
IVR決済サービス(自動音声応答)でカード決済完了後、お客様とオペレータ-との会話が可能になります。決済後にお客様と会話した後終話することで、カード決済完了後のフォローアップが可能になります。
API連携機能を活用することで受注システムの受注情報とIVR決済サービスで決済実行した決済情報を自動連携することが可能になります。
お申込から約4週間程度で利用が可能です
1
お見積、お申込書、利用規約のご提示
GMO-PGより加盟店様へ個別のお見積をご提示させていただきます。
2
お申込書の提出
契約に必要な書類(申込書)を弊社へご提出いただきます。
3
IVR決済サービス環境設定
既にクレジットカード決済の利用がある、もしくはクレジットカード決済審査通過を条件に環境設定いたします。
4
本番環境のご提供(毎月1日/毎月15日)
お申込書受領およびクレジットカード審査通過のタイミングにより変動いたします
5
本番環境テスト
本番環境を利用して疎通テストおよびオペレーター運用確認
6
本番運用開始
IVR決済サービスのご利用にはPGマルチペイメントサービス クレジットカード決済のご契約および本番審査通過が必要です。
本番環境利用開始日は毎月1日と15日の2回となります。
本番環境ご提供日から月額固定費の請求が発生します。*日割分割請求はございません。
5回線ベストエフォート型
Web
- IE 11以降(※Edge対象外)、Chrome 最新版、Firefox 最新版※TLS1.2に対応していること
IVR
- プッシュ信号(DTMF)が送出可能な電話機・PBX等を利用し、日本国内からの利用に限る
- 三者間通話が可能なPBX
当サービスは導入ECサイトが法人運営の場合が対象となります。
導入ECサイトが個人運営の場合はコチラをご確認ください。
▼ 導入ECが法人の方
▼ 導入ECが個人の方
▼ 実店舗のみの方
▼ 実際のお支払いに関しまして
カテゴリー | 商品・サービス例 |
---|---|
違法商材、犯罪誘発物 | ワシントン条約指定品(象牙、パイソン、オーストリッチ、クロコダイル等)、犯罪を誘発する物(催涙スプレー、モデルガン、スタンガン、銃、刀類、手錠、盗聴・盗撮用品等)、業法違反・無免許販売に該当する商品・サービス |
知的財産権侵害商材 | 違法コピー商品、海賊版、違法コピー商品を助長させる機器または関連商品 |
ファイル共有サービス | ファイル共有用ソフト・サービス |
偽ブランド | 偽ブランド品 |
アダルト商材 | ポルノ、ブルセラショップ、アダルトコンテンツ |
風俗、出会い系 | 性風俗、出会い系サイト、結婚情報サイト |
違法医薬品、麻薬 | 薬事法・健康増進法・麻薬取締法に抵触する薬品 |
タバコ、電子タバコ | タバコ、電子タバコ |
金券類、現金化、銀行口座、RMT、有価証券 | 商品券、プリペイドカード、印紙、切手、回数券、ディスカウント航空券、現金化、RMT(リアルマネートレード)、株式、有価証券 |
カジノ、ギャンブル | 違法なオンラインカジノ、賭博、海外宝くじ、ペニーオークション |
財テク、情報商材 | 財テク情報、馬券予想、情報商材 |
霊感商法、占い | パワーストーン、お守り、効果を強調する印鑑、占い |
無限連鎖講、マルチ商法 | 無限連鎖講、マルチ商法 |
スパム | スパム、フィッシングサイト |
誇大広告、景表法違反 | 誇大広告、景表法違反 |
カード手数料徴求 | クレジットカード支払いの決済手数料を別途徴収するもの |