
第2弾 2013年に備える!次世代EC集客メソッドセミナー
~セミナーレポート~
セミナー概要
セミナー名
第2弾 有名企業が相次いで取り入れるCriteoとは?
■第一部 全く新しいパーソナライズドバナー"Criteo"のご紹介
■第二部 国内初のデータフィード最適化ツール"DFOマネージャー"のご紹介
■第三部 GS-SEO!?Google ショッピング最適化とデータフィードの価値測定方法
開催日時
2012年12月18日(火)13:30~15:30
会場
GMOペイメントゲートウェイ株式会社 大会議室
講師
CRITEO株式会社 長野豊 様
コマースリンク株式会社 神田真幸 様
GMOペイメントゲートウェイ株式会社 小沼晃子
第一部 全く新しいパーソナライズドバナー"Criteo"

2012年12月18日、GMOペイメントゲートウェイ株式会社の大会議室にて開かれた無料セミナー。決済代行業においてNO.1のシェアを持つ当社がセミナーのゲストとしてお呼びしたのは最新のアドテクノロジーを駆使し業界で今もっとも注目されているCRITEO社とデータフィードマネジメントの最先端をひた走るコマースリンク社である。
一見するとカード決済サービスを提供している当社とは縁がなさそうなこの2社。なぜこの2社と当社が共同でセミナーを開催するに至ったのか?
その答えは "集客" "データフィード"という2つのキーワードにある。
決済代行サービスを提供している当社だが、お客さまであるECショップの多くが集客方法に悩んでいるのが現状だ。そこで決済だけでなく、お客さまの売上をアップさせるために集客支援サービスの展開を始めたのが2011年のことである。
また、ネット上でモノを売るにあたって商品のデータとは必需品でありすべてのECショップが商品データを持っているのは当然である。
このような経緯からECショップなら誰もが持っている"商品データ"という財産を"集客"に活用する為のノウハウを公開しよう!
その為にこの3社が集結し、共同でセミナーを開催するに至ったのである。
第二部 集客を拡大するマーケティング手法"DFO"

続いて登場したのはコマースリンク社の神田氏。ECサイト集客のトレンドから、自社の強みである「"データフィード最適化(DFO)"とは何か?」といった解説。
そしてこのDFO分野に注力してきたその背景までを熱く語ってくれた。
Webページ上にただバナーや広告文を貼り付けるだけだった旧来のネット広告から、検索連動型広告の登場、リターゲティングやユーザーの属性を使ったオーディエンスターゲティングなど、アドテクノロジーの進歩によって生まれた新しい広告商品への進化。
この延長線上に位置するのが、商品データを活用したマーケティング手法である「DFO」である。神田氏は"DFOとは集客チャネルに登録するための商品データを最適化し、集客を拡大するマーケティング手法"と定義づけ、ECサイトにとって新しい集客効果をもたらすものだと解説してくれた。
第三部 Googleショッピングの最新情報

ECサイトの多くが持っている商品データという財産。
カード決済サービスを提供し、お客さまの集客支援も行っている当社を代表して小沼からデータフィードと集客について講演を行った。
ここで注目されたのは、Googleが提供するGoogleショッピングの最新情報だ。
2013年からは有料化と噂されるこのサービスについて、今やっておくべきこと、今後対応すべきことなどをご紹介した。
全3部構成とボリュームのあるセミナーになったが、参加していただいた方の反応はありがたいことに大変好評であった。カード決済サービスを主に扱う当社が、なぜこのようなセミナーを開催したかご理解いただけただろうか?
引き続き当社では、決済サービスをご利用のお客さまの売上アップに役立つ情報やサービスについてご紹介、セミナーを開催していく予定である。どうか今後も要チェックしていただきたい。
ご案内
Google AdWords最優秀賞受賞2012年1-3月期
GMOペイメントゲートウェイ 集客支援 小林 孝
Google AdWords運用代行業で、Google社より最優秀賞を受賞しました。