Powered by

オンライン決済の全て。決済の種類から選び方まで徹底解説

article-081_top.jpg

ECサイトなどオンライン上で商品やサービスを販売するのであれば、オンライン決済の導入は必須です。

オンライン決済を導入することによって売上の拡大だけでなく、さまざまなメリットを事業にもたらすことができます。
しかしオンライン決済の種類が多すぎて「どの決済手段を選べばよいか分からない」という人も多いのではないでしょうか?
決済手段ごとの違いや、オンライン決済サービスの選び方などについて詳しく解説していきます。

1.オンライン決済とは

オンライン決済とはインターネット上で支払いを完結できる決済の方法です。

ECサイトで顧客に商品を販売する際や、飲食店や美容院やホテルなどが事前に顧客から料金を徴収する際に、オンライン決済を導入しておくことによって簡単に料金の支払いを完結させることができます。

オンライン決済にはクレジットカード決済やキャリア決済、〇〇Payなどの種類があり、自社のビジネスモデルや顧客層に応じて最適なオンライン決済手段を選択、導入することで顧客の支払い方法の利便性が飛躍的に向上します。

2.オンライン決済とオフライン決済の違い

article-081_thumb01.jpg

オンライン決済とオフライン決済の違いの一つは「インターネット上で支払いを完結できるかどうか」という点です。
インターネット上で支払いを完結できるのがオンライン決済で、インターネット上ではなく実店舗で対面やセルフレジなどで支払いを行うのがオフライン決済です。
この点でのオンライン決済とオフライン決済の違いについて詳しく解説していきます。

2-1.インターネット上で支払いを完結させるのがオンライン決済

前述の通り、インターネット上で支払いを完結できるのがオンライン決済です。

例えばクレジットカードで決済する場合には、クレジットカード情報をWebページの画面で入力することによって支払いを完結することができ、実店舗で決済する時のようにクレジットカードをお店の端末に認識させる必要はありません。
このようにオンライン決済は店頭などでの直接の手続きが必要ないという点が大きな特徴です。

2-2.実店舗の端末などで支払うのがオフライン決済

オフライン決済とは、店頭などで端末を使用して支払いを行う方法です。

クレジットカード決済やタッチ決済を店頭で行う場合には、専用の端末が必要になります。こういう点がオンライン決済との大きな違いになります。
「専用端末を用いて決済するのか、ブラウザなどのアプリなどインターネット上で支払いを完結できるかどうか」という点は、オンライン決済とオフライン決済の主な違いだと言えるでしょう。

3.オンライン決済のメリット

article-081_thumb02.jpg

ECサイトにおいてオンライン決済は重要です。オンライン決済には次のようなメリットがあります。

  1. 利便性向上による売上アップ
  2. 業務の効率化
  3. データ管理や経営分析

オンライン決済には売上向上・業務効率化などメリットが多数あります。
企業にとって具体的にどのような利点があるのか、詳しく解説していきます。

3-1.利便性向上により売上アップが期待できる

例えば、銀行振込や代引きにしか対応していないECサイトに対しては、「支払いが面倒」「振込手数料や代引き手数料を払うのがもったいない」と感じる消費者もいるのではないでしょうか。

支払いの煩雑さを避ける顧客が、利用したい決済手段のある店舗へ流れてしまうことは決して珍しいことではありません。
適切なオンライン決済に対応することによって、顧客が便利に支払うことができるので、顧客が離脱することなく売上向上が期待できるでしょう。

3-2.業務の効率化が期待できる

例えば銀行振込での支払いを受け付ける場合には、口座への入金を確認し、確認後に商品の発送やサービス提供という流れになり手間がかかります。
しかし、オンライン決済を導入すれば入金確認の手間を省くことができ、業務効率化が期待できます。

3-3.決済代行を使えば売上明細データの管理や経営分析ができる

オンライン決済を導入する場合、決済代行会社を使用してオンライン決済を導入するのが便利です。

決済代行会社を使わない場合、クレジットカード会社(国際ブランド)毎や〇〇Pay毎などの各決済事業者と個別に契約したりシステムの接続をしたりする必要があり、非常に煩雑です。
決済代行会社と契約することで、個別に各決済事業者と契約する手間がかからずシステムも決済代行会社の仕様に合わせることで導入することができ簡単になります。
また、入金時期をまとめたり売上データの集計などの経営分析をすることも可能です。売上の推移なども簡単に把握できるので、オンライン決済は経営分析にも大きく寄与するでしょう。

4.オンライン決済の種類

article-081_thumb03.jpg

一口にオンライン決済と言ってもその種類はさまざまです。
次のようにオンライン決済は多数あります。

  1. クレジットカード決済(デビットカード含む)
  2. オンライン電子マネー決済
  3. 〇〇Pay決済
  4. キャリア決済
  5. ペイジー決済
  6. コンビニ決済
  7. 後払い決済

オンライン決済の種類について詳しく解説していきます。

4-1.クレジットカード決済(デビットカード含む)

クレジットカード決済はオンラインでもオフラインでも利用できる決済手段です。

オンラインではカード番号などを入力し、オフラインではカードと店頭の端末を使用して決済します。
クレジットカードの特徴として、その時に現金の持ち合わせがなくとも商品を購入できたり、サービスの提供を受けられることが挙げられます。また、分割払いも可能です。クレジットカードによっては利用ごとにポイントが付くことで、現金などと比べてお得感が出ることもあるでしょう。

なお、デビットカードは、金融機関が発行し、預金口座に直結した「即時決済型」のカードで、所有しているクレジットカードが使える場所で同じように利用できます。違いとしては、決済をしたタイミングで、代金が即時口座から引き落とされますので、クレジットカードのように分割払いなどの機能は利用できません。

4-2.オンライン電子マネー決済

あらかじめチャージした分だけを支払いに充てることができるのが電子マネーです。

電子マネーでは『Suica』、『PASMO』、『楽天Edy』などが有名で、基本的には店頭などで端末にかざして決済するオフライン型の支払い手段ですが、インターネット上で使用できるものもあります。
事前にチャージする電子マネーはクレジットカードなどと異なり、利用するための事前審査がないため基本的に誰でも利用することが可能です。
そのため、未成年者などクレジットカードをまだ持てない方や、使い過ぎを懸念される方を顧客層とする場合には、電子マネー決済に対応しておくとよいでしょう。

4-3.〇〇Pay決済

日本国内においても近年普及が進んでいる決済手段の一つに〇〇Payがあります。オフライン決済においては、事業者が提示したQRコードを読み込むか、消費者が提示したQRコードやバーコードを事業者が読み込むことによって決済するイメージが強いでしょう。

この〇〇Payはオンライン上でも利用できるケースが多くあり、アカウントIDとパスワードを入力するなどして、アカウントの残高から決済することができます。オフラインでもオンラインでも同じ決済手段を使いたい顧客層には有用です。

4-4.キャリア決済

キャリア決済とは、大手携帯キャリアの携帯電話料金と一緒にオンライン上での買い物代金などを支払う方法です。

支払いの際に暗証番号を入力するだけで支払いをすることができるので、クレジットカード決済のように手元にカードを用意して番号を確認するなどの手間がかかりません。
携帯電話の契約があれば、新たに決済手段を用意することなく利用可能で、通話料と合算で支払いができます。

※NTTドコモ、auは携帯電話の契約がなくとも利用可能

4-5. ペイジー決済

銀行ATMやインターネットバンキングを利用して支払いができるサービスです。

ATMでは「お支払い番号」などを入力するだけで簡単に支払うことができ、オンライン決済としては銀行のインターネットバンキングにログインすることで支払い手続きを行えます。クレジットカードなどの決済手段を持っていない人でも銀行口座さえ持っていれば利用できる支払い方法です。
普段から銀行振込などに慣れている層が安心して利用できる方法であるため、比較的年齢層の高い顧客にサービスを提供している事業者の方は、ペイジー決済を導入しておいた方がよいかもしれません。

4-6. コンビニ決済

コンビニ決済とは、お客様の決済申し込み後に発行される払込番号を元に、コンビニ店頭で支払う決済手段です。

クレジットカードを持てない、持ちたくないといった顧客層にとって利便性の高い決済手段といえます。その手軽さと現金払いの安心感から、10~20代の若年層だけでなく現金払いをしたい方にも人気です。このような顧客層をターゲットとされる商品、サービスを販売する事業者の方は導入するとよいでしょう。

4-7. 後払い決済

後払い決済とは、主にコンビニ・銀行・郵便局などで、商品やサービス購入後に代金を支払う決済手段です。一見コンビニ決済と似た仕組みですが、ECサイトなど事業者側の代金未回収リスクを決済事業者側が負担するので、導入するうえで安心できます。

5. オンライン決済を選ぶポイント

article-081_thumb04.jpg

オンライン決済は今やさまざまな会社が提供しており、「どのポイントで選べばいいか分からない」という人も多いのではないでしょうか?

オンライン決済を選ぶポイントは次の4つです。

  1. 課金方式の種類
  2. 決済手段の種類
  3. 決済手数料
  4. 入金サイクル

オンライン決済はどのような視点から選択すべきなのか詳しく解説していきます。

5-1.課金方式の種類

課金方式の種類によって最適なオンライン決済サービスを選ぶ方法があります。
オンライン決済における課金方式は主に次の3種類です。

  • 定額課金
  • 従量課金
  • 併用型課金

サブスクリプションでサービスを提供するのであれば、毎月定額の定額課金方式が最適です。使った量や販売した分だけを課金するのであれば、従量課金方式を選択しなければなりません。また、定額課金と従量課金の両方が可能になるのが併用型課金です。

提供するサービスや商品の内容に適した課金方式を採用しているオンライン決済サービスを選択しましょう。

5-2.決済手段の種類

決済手段の種類も重要です。

比較的若い層をメインターゲットにするのであれば、クレジットカード決済だけでなく、スマホで簡単に決済できる〇〇Pay決済に対応させるなど、ターゲットに合わせた決済手段を導入しましょう。
日本国内においては決済手段が多様化しており、顧客が分散している側面もあります。最低限クレジットカード決済を導入するとしても、後々決済手段を追加する可能性を考えると、導入できる決済手段の種類を後から増やしやすい決済代行会社を利用するのもよいでしょう。

5-3.決済手数料

オンライン決済サービスを利用する際の決済手数料も非常に重要です。

業種によっては利益率が高くない商品もあるでしょう。あまりに手数料が高い場合には利益率が過度に下がる可能性もあります。

決済手数料は決済代行会社によってさまざまで安いに越したことはありませんが、安全性、拡張性やシステムの利便性、サポート体制なども含めて、長い目で見て利益の出るように選ぶことをお勧めします。

5-4.入金サイクル

決済サービスの入金サイクルも非常に重要です。

入金サイクルが早ければそれだけ会社の資金繰りは円滑になりますし、入金サイクルが長ければ資金繰りは悪化します。
例えば入金が月末締め翌月10日払いの場合には、3月1日に販売した商品の代金が4月10日まで入金になりません。
この場合、1ヶ月と10日分の運転資金を手元に持っておかなければ会社は回りません。資金繰りを円滑にするためには、入金サイクルが短いオンライン決済サービスを導入すべきでしょう。
なお、決済代行会社によっては、入金サイクルを早めたり、早期入金を提供している会社もあります。キャッシュフローを考慮して最適な入金サイクルが選べるサービスの導入を検討しましょう。

6.オンライン決済を導入して売上拡大と業務効率化を目指そう

オンライン決済を導入することによって、顧客の利便性は確実に向上するので売上UPを期待できます。
また、自社の請求業務や資金の管理業務も効率化できるので、経営改善にも繋がるでしょう。
オンライン決済にはさまざまな種類がありますが、基本的には課金方式が自社のサービスに合ったものか、決済手段がターゲットとしている顧客にマッチしているもの、手数料が他と比較して高すぎないかなどの観点から最適な決済サービスを選びましょう。
オンラインで商品やサービスの販売を検討している事業者の方は、オンライン決済の導入も忘れずにしっかりと準備しましょう。

決済業界のリーディングカンパニーであるGMOペイメントゲートウェイが提供する「PGマルチペイメントサービス」は、様々な決済手段をご用意しております。新たな決済手段も迅速に導入し顧客ニーズを逃しません。

また、事業規模や業態に応じてご要望にお応えできるように、GMOペイメントゲートウェイではグループで3つのサービスを用意しています。決済手段の選択に迷われたらまずはお問い合わせください。

tab_thumb_PGMultiPaymentService.jpg

営業担当と話しながら進めたい方はこちら

tab_thumb_fincode.png

とりあえず触ってみたい方はこちら

tab_thumb_EpsilonbyGMO.png

オンラインで始めたい方はこちら

※本コンテンツ内容の著作権は、GMOペイメントゲートウェイ株式会社に属します。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール