沿革
-
March1995GMOペイメントゲートウェイの前身、
カード・コール・サービス設立 -
April2000相浦一成
代表取締役社長に就任(現GMOペイメントゲートウェイ
代表取締役社長) -
September2004GMOインターネットグループに
ジョイン -
December
GMOインターネットグループの
「ペイメント・ワン」と統合ペイメント・ワン : 1999年 村松 竜
(現GMOペイメントゲートウェイ取締役副社長)が設立 -
February2005「GMOペイメントゲートウェイ」
に社名変更 -
April東証マザーズに上場
-
MayGMOイプシロンがグループジョイン
-
September2008東証一部に市場変更
-
January2010GMOフィナンシャルゲートが
グループジョイン -
October2012シンガポールにヘッドオフィス設立
-
January2013GMOペイメントサービス設立
-
August2018GMO医療予約技術研究所が
グループジョイン -
July2020GMOフィナンシャルゲートが
東証マザーズに上場 -
April2021ビュフォートがグループジョイン
現在(2022年4月1日)
(2022年4月1日)
国内6社、海外8社
-
2005年の上場以来、
16期連続増収増益 -
DX・キャッシュレス化
支援により、
社会の進歩発展を牽引
売上収益(売上高)推移

営業利益推移

※1
2018年9月期より国際会計基準(IFRS)を適用しております。また、2017年9月期もIFRS基準に
組み替えて表示しております。
※2 2020年9月期にMacro Kiosk
Berhadが連結除外されたため、同社の事業を非継続事業に分類し
ております。これにより、売上収益及び営業利益は非継続事業を除いた継続事業の金額を表示
しております。
株価推移

・2005年4月4日に東証マザーズ上場
(公募価格 800,000円)
・2005年4月6日の初値4,500,000円=100
として数値化
※株価は株式分割を考慮し遡及して
調整しています
事業領域の拡大
-
Eコマース
-
公金
-
サービス・
デジタルコンテンツ -
対面決済
-
CtoC
-
BtoB
稼動店舗数(連結)

決済処理件数(連結)

決済処理金額(連結)

成長の理由
-
01 営業力
黎明期から強化し続けてきた
提案力と交渉力
圧倒的人財リソースで
お客様の成長を支援 -
02 開発力
大量かつ集中する決済にも対応する
磐石なシステムへの信用
お客様のニーズに応える開発力 -
03 サポート力
潜在的課題まで解決を試みる、
お客様視点のサポート対応 -
04 投資力
優良なスタートアップ企業の発掘
投資先企業の成長に資する
総合的なサポート力
信頼の証
-
プライバシーマーク
の取得 -
クレジット業界における
グローバルセキュリティ基準
PCI DSSに完全準拠 -
情報セキュリティ管理の
グローバル・
スタンダード基準
とされるISO27001の
適合認証を取得 -
決済代行業界初
HDI五つ星認証プログラム
五つ星を獲得
(2回連続取得) -
「働きがいのある会社」
調査で8回連続
「働きがい認定企業」に選出
5つの分野に注力
-
01 Eコマース
ネットショッピングをはじめ、オンライン
での
税金や公共料金のお支払いなど、
あらゆる場面
で、利便性・安全性の高い
決済手段を提供 -
02 フィンテック
加盟店に向け、金融技術を活用した決済
手段や、
資金ニーズに対応し成長を支援
するサービスを
展開 -
03 キャッシュレス
今後ますます加速する
決済のキャッシュレス化に
対応し、
金融機関や事業会社に向けたサービス
提供を拡大 -
04 IoT
決済のキャッシュレス化や
コンタクトレス化の
促進、
また無人決済市場の拡大に伴い、
一層の
拡大が期待される対面決済領域に
おいて、
安全性の高いサービスを提供 -
05 グローバル
決済・金融に関する知見、ノウハウ及び
サービス
をグローバルに展開、出資による
パートナー戦略
も積極推進
2025年
営業利益250億円
を目指す
