ABOUT US

GMOペイメント
ゲートウェイを知る

私たちの想い

  1. TOP
  2. GMOペイメントゲートウェイを知る - 私たちの想い
背景モチーフ

GMO-PGが大切にしていること

私たちが大切にしているのは、GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)共通の理念や心構え・行動規範を共有すること。
日々業務をするときの指針や仕事の判断の基準として、それぞれのパートナーが自身の言動に落とし込み、実践する文化があります。
また、GMO-PGの経営理念、そして「企業は人なり」という人材に対する理念のもと、非連続の成長を実現すべく、成長の源泉である人材への投資を推進しています。

MISSION/VISION/VALUE

社会の進歩発展への貢献と25%の営業利益成長の継続

  • MISSION

    経営理念

    社会の進歩発展に
    貢献することで、
    同志の心物両面の
    豊かさを
    追求する

  • VISION

    経営方針

    Global leadership,
    Business model,
    Ownership model

  • VALUE

    GMOイズム

    社訓

    業務の心得

swipe

従業員を「パートナー」と呼ぶ

私たちは、従業員や社員という言葉は使わず、「パートナー」と呼んでいます。
大切なことは、帰属意識ではなく、企業理念にある通り、パートナー一人ひとりが高い志とオーナーシップを持って、
会社・事業とともに成長し続けることだからです。

人材に関しての考え方

IT業界の進化は言うまでもなく、速く広く、変化も大きなものです。決済の世界でも変化は大きく、早いものです。
そういった環境変化を乗り越え、持続的な成長を図るうえで、人材は決定的に重要なものとなります。

マテリアリティ※

  • 25%成長を牽引する人的資本の抜本的な強化
  • 健康的で働きやすい環境整備を通じた自己実現の支援
  • 組織を強化するダイバーシティ&インクルージョンの実現

取り組み

  • 人材を質・量の両面で確保する採用・育成戦略の策定と実行
  • エンゲージメント向上に向けた対話機会の創出
  • 事業領域の広がりに応じた人材の多様性(専門性、性別、国籍等)の確保
  • 健康経営の推進

※企業の持続可能な発展のために取り組むべき「重要課題」

「業務の心得」

私たちが日々、業務を推進する中で大切にしている11の価値観を「業務の心得」と呼んでいます。

これは、私たちGMO-PGのパートナーが共有する、時代に呼応した考え方。
GMOインターネットグループの「GMOイズム」をベースとしつつ、GMO-PGのパートナー全員に求められる心構えや行動のうち、現時点で最も重要であると考える11か条をまとめています。

私たちの価値観を象徴するキーワード(業務の心得の一部)

  • 全員社長主義 日々の業務を行う上で、一人ひとりが
    「⾃分が社⻑の立場だったらどう考えるか」を
    常に念頭に置き、オーナーシップを持って⾏動する。
  • 不正・隠蔽・虚偽の排除 会社の継続的な成⻑は、
    厳格な誠実性の上に成り⽴つ。
  • 感謝の心 私たちの事業は、
    お客様や事業関連者の方々がいて
    はじめて成り⽴つことから、
    関連するすべての方々へ感謝と敬意を持ち、
    常にそれを意識して行動することが大切。
  • 誠実さ 誠実さは磁力(=人を惹きつける力)になる。
    お客様・事業関連者の方々・仲間から信頼される
    人間になる努力をすること。
  • 企業は人なり パートナー(社員)のクオリティが会社のクオリティ。
    ー全員で採用して全員で育てるー
  • 作業と仕事の違い 作業は言われたことだけを行うこと。
    仕事はさらに前後工程や全体を理解し、
    様々な工夫やスキルを加味して対応すること。
  • 他責も自責、自責は自責 結果が悪かったとき、
    他責ではなく自責と捉えることで、
    反省が生まれ個人の成長の第一歩となる。

今後も継続的な高成長を持続するために、これらの価値観はとても大切だと捉えています。
流れの速い時代にあって、変えてはいけないものがあるからこそ、
年次や立場に関係なく活躍できる環境が生まれ、一人ひとりのパートナーが自信をもって「誇れる会社」と思えると信じています。
ぜひ、GMO-PGの価値観の一端に触れていただきたいと思います。

全員で採用して全員で育てる

私たちは、採用と育成を人事部だけの仕事ととらえていません。

全員で採用して全員で育てることをポリシーとしています。
そうして目指すのは、人材の集まる「磁力のある会社」です。

採用の現場にも多くのパートナーが参画します。
面接や面談に参加するパートナーは、158名(2024年9月期実績)にも上ります。
この他にも選考を進める中で、新卒向けのインターシップや就職・転職イベント登壇など、多様なパートナーとお会いいただく機会もご用意しています。

また、育成にあたっては、部門の枠を超え全員で、手塩にかけて育てることを大切にしています。
エンジニアが営業を、営業がエンジニアを、というように、職種を超えた切磋琢磨しあう文化で、
一人ひとりの育成を考えていきます。