GMOペイメントゲートウェイ 導入事例 株式会社ビデオマーケット​ 様

  1. TOP
  2. 事例一覧
  3. 株式会社ビデオマーケット​ 様

映像配信プラットフォーム「MIRAIL(ミレール)」が『こんど払い byGMO』で実現した年齢を問わない決済体験とは

>Used Services:
Customer :

株式会社ビデオマーケット​ 様

https://www.gmo-pg.com/customer_success/se-condo-pay_03/

全ユーザーが利用可能な決済手段で​取りこぼしていたユーザー層を獲得​。
ユーザーにとってストレスのない便利な決済手段を​届けられるようになり、ユーザビリティの高いサービス提供が可能になりました。

会社名
株式会社ビデオマーケット​
住所
〒163-1452 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー52F
導入サイト
https://mirail.video/

VODサービスのパイオニアとして、国内随一の動画配信サービスを手がける株式会社ビデオマーケット。配信本数25万本以上を誇る動画配信サービス「VideoMarket(ビデオマーケット)」の運営を中心とする同社は、2019 年4月、”コンテンツホルダー直営”の映像配信プラットフォーム「MIRAIL(ミレール)」の提供を開始しました。

「MIRAIL(ミレール)」の最大の特徴は、各コンテンツホルダーが 直接ユーザーにコンテンツを販売・レンタルする機能を提供しているところ。それ故に ”ここでしか”配信していないコアなファン向けの動画コンテンツなども提供されています。特定の役者やアイドル・芸能ジャンルに強い関心をもつ温度感の高いファンに愛されている映像配信プラットフォームです。

そんな「MIRAIL(ミレール)」のユーザーは、若年層からシニア層まで幅広い年齢層で構成されています。全ユーザーにストレスのない滑らかな決済体験を届けるには、年齢層に寄らない決済システムを構築する必要がありました。

「MIRAIL(ミレール)」は『こんど払い byGMO』の導入により、どのような決済体験をユーザーに届けられるようになったのか。同サービスの配信プラットフォーム企画部PF企画を務める横谷高行さんにお話を伺いました。

- 『こんど払い byGMO』 導入前の課題 -

決済手段は最も利用率の高い、クレジットカード決済のみを導入していたが、
・若年層のユーザーはクレジットカードの保有率が低く、利用できていなかった
・シニア層のユーザーはオンライン上でのカード番号入力に不安感があり、決済時の離脱を招いていた

- 『こんど払い byGMO』の導入で解決できたこと -

・若年層からシニア層まで幅広い年齢層のユーザーにとって便利な決済手段を届けられるようになった
・映像コンテンツを”観たいときにすぐ観れる” ユーザビリティの高いサービス提供が可能になった

コアなファンに刺さる、ジャンル別のニッチな映像コンテンツ を配信

− 決済課題の話に入る前に「MIRAIL(ミレール)」のビジネスモデルや他VODサービスとのコンテンツの違いを 教えてください

「MIRAIL(ミレール)」は通常のVODサービスとビジネスモデルが異なります。いわゆるビデオ・オン・デマンド・ストリーミングでは、基本的に映像コンテンツの権利者様とライセンス契約を交わし、配信する権利をお借りしたうえで皆さまのもとに届けられています。

一方「MIRAIL(ミレール)」では、動画配信ができるプラットフォームを各コンテンツホルダー様に提供し、映像コンテンツの配信作業は各コンテンツホルダー様によって行なわれています。つまり「MIRAIL(ミレール)」という動画配信プラットフォームをお貸ししているビジネスモデルです。

− どのような映像コンテンツの配信が多いのでしょうか?

国内外のVODサービスが群雄割拠の状態である現代では、正直なところ、どのサービスでも配信している映像コンテンツに大差がないというのが実情です。そのなかで「MIRAIL(ミレール)」では、他VODサービスで取り扱っていないコアなファン向けの映像コンテンツや限定特典付きの映像コンテンツを多く配信しています。
ユーザーの「MIRAIL(ミレール)」への流入経路を分析してみても、各コンテンツホルダー様の公式SNSや作品の公式サイト経由の流入が多く、この点からも温度感の高いファンに親しまれていることがわかります。具体的には、特定の俳優さんや女優さん、歌舞伎などの特定ジャンルに絞ったコンテンツが支持されています。

コンビニ後払いであれば、どの年齢層のユーザーでも決済に迷 うことはない

− 以前、抱えていた「MIRAIL(ミレール)」の決済課題を教えてください

先ほどもお話したように、各ジャンルのコアなファンに向けた映像コンテンツほど「MIRAIL(ミレール)」では強く支持されていました。例えば、歌舞伎などのコンテンツ、アイドルが出演している動画や2.5次元ミュージカルがその代表例です。

しかし、決済手段はというと以前は”クレジットカード決済にしか”対応していませんでした。まだクレジットカードを持っていない若年層や、オンライン上でカード番号を入力することに抵抗感のあるシニア層にとっては使いづらいサービスだったのです。

我々としても、ユーザーが「観たい!」と思った瞬間にストレスなく映像コンテンツを楽しんでもらいたい。幅広い年齢層のユーザーに受け入れられる決済手段の導入が急がれていました。

− ではなぜ『こんど払い byGMO』を導入しようと思われたのですか?

はじめはQRコードを利用した決済手段の導入を検討していました。当時、QRコード決済がどんどん世の中に出てきたタイミングで、積極的なプロモーションを目にしていたので「MIRAIL(ミレール)」でも導入しようかと考えたのです。

しかしQRコード決済は、若年層のユーザーは操作しやすいかもしれませんが、シニア層のユーザーにとっては難易度が高いのでは?という意見が社内からあがりました。確かに「私の母親が迷わず決済できるか...」と考えてみると、間違いなく難しいだろうと。

そんなとき、もともとクレジットカード決済機能の実装でGMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下 GMO-PG) さんにご支援いただいていた経緯から、『こんど払い byGMO』を教えていただきました。

『こんど払い byGMO』は、購入月の翌月末までにコンビニでまとめて後払いをする仕組みです。決済フローを初めて聞いたとき、「コンビニ払いならどの年齢層のユーザーにも易しいのではないか」と思いました。最終的にシステム管理画面の操作性や他社に比べて安価な手数料なども後押しし、『こんど払い byGMO』を導入することを決めました。

取りこぼしていたシニア層の顧客獲得を実現

− 『こんど払い byGMO』を導入して得られた成果を教えてください

「MIRAIL(ミレール)」のような映像配信プラットフォームでは、配信する作品の話題性やクオリティが販売額に大きく影響します。そのため、『こんど払い byGMO』の導入により購入率が上がったという因果関係は導きにくいのですが、導入以前と比べてシニア層の利用率がアップしているのはデータから明らかになっています。

全体に占める『こんど払い byGMO』の利用比率でみると、約20%※のユーザーに利用していただいております。すでにクレジットカードをお持ちのユーザーであれば多くの方はカード決済を選ぶかと思いますので、以前まで獲得できていなかったユーザー層を『こんど払い byGMO』の導入により獲得できていると考えられます。

※ 2022年1月20日時点

− 『こんど払い byGMO』の実装はスムーズに進みましたか?

実装は非常にスムーズに進みました。バッファを考えても、1ヶ月あれば余裕をもって実装できるかと思います。小さな疑問点に対しても、GMO-PGのスタッフさんがご丁寧にサポートしてくださったので大変助かりました。

− 『こんど払い byGMO』では決済手段選択画面上での表記方法はご自由に記載いただけるのですが、今回「コンビニ後払い」に名称を変更した理由を教えてください

我々は導入にあたり『こんど払い byGMO』の内容を理解していたのですが、改めてユーザー目線に立ったとき、「こんど払いってなんだろう?」と使い方や利便性が伝わらないのではないかと懸念がありました。

そのため、決済手段選択画面の表記だけでどんな決済サービスなのか一目でわかるようにしようと考え、サービス表記名を「コンビニ後払い」に変更しました。その効果もあってか、ユーザーからの使い方やお支払方法に関するお問い合わせもほとんどなく、スムーズな運用ができております。

− 今後、新しい決済手段を導入しようと考えている企業様に何かアドバイスはありますか?

まずひとつは、決済サービスの管理画面の操作性や必要な機能が実装されているかは事前にチェックしたほうがいいと思います。導入後の運用フェーズでユーザーからの問い合わせに柔軟に対応できるように、必要なデータの検索・編集機能は丁寧に確認しておくべきでしょう。

導入企業のサービスによって何が重視されるかは異なるかと思いますが、運用フェーズを想定した必要十分な機能の実装がサービスの成長に大きく関わると考えています。

− 最後に「MIRAIL(ミレール)」の今後の展望についてお聞かせください

我々は映像配信のプラットフォームを提供している立場ですので、コンテンツホルダー様と購入ユーザー様の双方がお客様となります。そのため、双方が安心して配信・視聴できるサービスに向けて更なる改善を進めていきたいと考えています。

決済手段に関しても”ユーザー様にとって必要であるかどうか”が判断基準となりますので、むやみに決済手段を拡充していくという考えはありません。ユーザー様の決済課題に耳を澄ませる姿勢を崩さずに、理想の決済体験を届けていけたらと思います。

  1. TOP
  2. 事例一覧
  3. 株式会社ビデオマーケット​ 様
未来ビジネス倉庫 マルチペイメントサービス 決済に関する資料請求・問い合わせ bnr