福岡銀行に「銀行口座と連動したスマホ決済サービス」をシステム提供
2017年版「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出
BtoB取引の後払い決済「Paid(ペイド)」を導入
Inagora(インアゴーラ)の中国向け越境ECプラットフォーム 「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を取り扱い開始
2017年度新卒採用より「通年ポテンシャル採用」を導入
国税庁にGMO-PGのサービスを提供
海外決済サービス「Z.com Payment」の決済手段を拡充台湾ECでニーズの高い「コンビニ受取決済」に対応
海外決済サービス「Z.com Payment」 簡単に取引をオンライン化できる「メールリンク決済」を追加
国内銀行初、横浜銀行の口座と連動したスマホ決済サービスを共同開発
愛知県県税のクレジットカード納付にGMO-PGのサービスを提供
GMOペイメントゲートウェイが運営する「PGマルチペイメントサービス」Apple Payへの対応開始について
マレーシアでモバイル決済・認証・ノーティフィケーションを一括提供する世界最大級の企業、MacroKiosk(マクロキオスク)社をグループ化
越境ECエントリーモデルを拡充
Zuora(ズオラ)のサブスクリプション・ビジネス向けプラットフォームに、 日本初の決済パートナーとしてGMO-PGの決済サービスが採用
国内最大手のプリペイドカード発行管理事業会社バリューデザインに出資
2018年までにEC事業者が対応を求められる「カード情報非保持化またはPCI DSS準拠」対策セミナーを開催
大分県の自動車税クレジット納付においてGMO-PGのサービスが採用
インドのモバイルウォレット企業2強の1社「MobiKwik(モビクイック)」に出資
「PGマルチペイメントサービス」に「銀行振込(バーチャル口座)」を追加
福島県の自動車税クレジットカード納付にGMO-PGのサービスを提供
福岡市の市税クレジットカード納付にGMO-PGのサービスが採用
2016年版「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出
FinTechサービスで北國銀行の地域活性化の取り組みを支援
損害保険代理店として「情報漏えいプロテクター」を提供
「GMO-PG集客支援サービス」Twitter社の主要代理店に認定
カード決済事前不正検知サービス「不正防止サービス(ReD)」を提供
「電気・ガス・水道・通信」など定期的な料金徴収向け決済サービスを増強
台湾大手の決済代行会社Newebと業務資本提携
エスキュービズムの「Orange(オレンジ) Club(クラブ)」にGMO-PGの「GMO Pallet」が導入
「PGマルチペイメントサービス」の「早期入金サービス」拡充
直営ECサイト利用ユーザーに『ECサイト利用実態調査』を実施
「PGマルチペイメントサービス」に「LINE Pay」を追加
「GMO-PG集客支援サービス」 訪日外国人向け事業を支援する「インバウンドマーケティング」を開始
海外決済サービス「GMO-PG Global Payment」マレーシア最大級のショッピングカートに導入
「PGマルチペイメントサービス」海外進出するEC事業者へ多通貨決済を提供
タイの大手決済代行会社2C2Pとの提携を強化
EC事業者向けの返金・送金サービス「GMO-PG送金サービス」を本格展開
ECサイトにおけるカード決済のセキュリティを強化するサービスを追加
スマホ決済サービス「GMO Pallet」タブレットPOSシステムと連携
東京都全税目のクレジットカード納付にGMO-PGのサービスを提供
決済代行会社で初めて、損害保険代理店として「チャージバック補償団体保険」を提供
GMO-PG集客支援サービス、「Yahoo!プロモーション広告」正規代理店の1つ星(★)に認定
GMO-PG集客支援サービス、東南アジアで最大級のDSPを提供するSyndacastと提携
決済事業者として日本で初めて、ビットコインによる決済サービスを開始
スマホ決済サービス「GMO Pallet」が「Beacon」に対応 お財布いらずの『かざす決済』を提供
住宅ローン「フラット35」の団信特約料クレジットカード払いに GMO-PGのサービスが採用決定
『UBER×GMO Pallet』コラボ企画 「ディナーはPalletで、帰宅はUBERで」 無料乗車クーポン4,000円分をプレゼント
タイで海外決済サービス「GMO-PG Global Payment」提供開始
スマホ決済の「GMO Pallet」連携第1弾
スマートな消費体験を提供する全く新しいスマホ決済サービス「GMO Pallet」を提供開始